unputenpu
一役者の気ままな雑記。 何処へ転がりまするやら。
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) --:--:--
|
スポンサー広告
|
トラックバック(-)|
コメント(-)
オランの新居
到津へも宮崎フェニックスにも平川へも熊本にも行く暇はなかったが、
昨秋にオランウータン舎が完成したと聞いたから、
福岡市動物園には移動日に駆けつけた。
今旅初、ということは、本年初めての動物園。
大改造中の福岡は、新獣舎が出来る毎に来ている塩梅。
入園して取っ付きの象舎は、アジア熱帯雨林展示ゾーンの最初に完成した新獣舎だが、
二頭の象の一頭おふくが亡くなっていた。
その向こうがオランウータン舎。これで熱帯雨林ゾーンは
三分の二が完成。
工事中オランウータンは、ずっと公開されていなかったから、多分七八年ぶりの対面である。
新オランウータン舎は、テナガザルと半共棲。運動場に出るオランウータンは一頭ずつだが、仲良く交流しているらしい。来園者が撮った写真が豊富に展示されているのも、この園の特徴だが、異種類人猿交流の写真がそれを裏付ける。
もっとも今日は冷え込み厳しく更に強風、オランウータンはストーヴの傍を離れず、運動場はテナガザル君の独擅場だった。
この間に、シベリアオオヤマネコも物故。リニューアルに連動して、食費の嵩むオタリアは熊本に移動、跡地をフンボルトペンギンが襲い、キングペンギンがフンボルトの旧宅に、といろいろ様変わり。
公益社団法人日本動物園水族館協会発行の季刊誌『どうぶつえんとすいぞくかん』昨秋号の特集は奇しくも“動物園にオランウータンがいなくなる!?″。国内オランウータンはボルネオ33頭、スマトラ13頭、ハイブリッドが4頭のちょうど50頭。
今後の展望は明るくはない。この危機に、一昨年11月に種別繁殖検討委員会が発足、新たな繁殖プロジェクトが始まっている。生息地でも危機に瀕する森の哲人。自然界と共に身近に会える状況が続くことを願わずにはいられない。
にほんブログ村
スポンサーサイト
2013/02/08(金) 23:27:14
|
動物園逍遥
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
«
見事なるピーマン
|
ホーム
|
地下水道
»
コメント
コメントの投稿
Name:
Subject:
Mail:
URL:
Comment:
Pass:
秘密:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://tanji.blog9.fc2.com/tb.php/322-06e109ee
|
ホーム
|
Copyright ©2005
FC2
. All Rights Reserved.
Search
Information
Author: JAMIRA
FC2ブログへようこそ!
RSS
FC2Ad
Calendar
01月
« 2019年02月 »
03月
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
Recent Entries
リニューアルー徳山動物園再訪
(04/20)
塩冶ー東海道四谷怪談
(04/19)
窓の下には神田川ー東海道四谷怪談
(04/19)
三つの四谷ー東海道四谷怪談
(04/03)
”心”-夢の場『東海道四谷怪談』
(04/02)
Recent Comments
家主:
(03/17)
マギー:
(03/14)
わありん:
(11/29)
居酒屋ガレージ店主:菅谷たたらへ
(07/22)
ほうに:
(05/19)
本多:森戸道路
(03/01)
わありん:嬉しいです♪
(04/06)
Recent Trackbacks
湖の森:
(09/29)
ジョッキの感想:陶器布目ぶどうシリーズ 薪で叩いた豪快な
(09/05)
かのんの部屋:蚊帳
(08/17)
大阪探索どっとこむ:
(08/01)
自転車を探るサイト:
(08/01)
Archives
2016年04月 (5)
2016年03月 (2)
2015年01月 (4)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年04月 (2)
2014年03月 (2)
2014年01月 (1)
2013年12月 (2)
2013年11月 (2)
2013年10月 (6)
2013年09月 (2)
2013年08月 (11)
2013年07月 (3)
2013年06月 (9)
2013年05月 (6)
2013年04月 (7)
2013年02月 (4)
2013年01月 (18)
2012年12月 (5)
2012年11月 (1)
2012年10月 (4)
2012年09月 (8)
2012年08月 (3)
2012年07月 (5)
2012年06月 (9)
2012年05月 (9)
2012年04月 (1)
2012年03月 (9)
2012年02月 (9)
2012年01月 (9)
2011年12月 (9)
2011年11月 (4)
2011年10月 (10)
2011年09月 (24)
2011年08月 (5)
2011年06月 (1)
2011年04月 (1)
2010年12月 (1)
2010年11月 (1)
2010年08月 (1)
2010年06月 (2)
2009年10月 (1)
2009年06月 (1)
2009年03月 (5)
2009年02月 (1)
2008年12月 (3)
2008年11月 (4)
2008年10月 (5)
2008年09月 (2)
2008年06月 (3)
2008年03月 (2)
2008年02月 (1)
2008年01月 (1)
2007年09月 (1)
2007年08月 (4)
2007年07月 (1)
2007年06月 (4)
2007年05月 (2)
2007年04月 (3)
2007年03月 (8)
2007年02月 (8)
2007年01月 (6)
2006年12月 (1)
2006年11月 (3)
2006年10月 (1)
2006年09月 (2)
2006年08月 (5)
2006年07月 (8)
2006年06月 (8)
2006年05月 (4)
2006年04月 (5)
2006年03月 (7)
2006年02月 (7)
2006年01月 (1)
2005年12月 (2)
2005年11月 (1)
2005年10月 (5)
2005年09月 (7)
2005年08月 (3)
2005年07月 (3)
2005年06月 (10)
2005年05月 (5)
2005年04月 (1)
Categories
未分類 (3)
芝居周辺 (114)
旅中随想 (107)
物語散策 (45)
日々是好日 (36)
動物園逍遥 (70)
Links
夢見る頃を過ぎても WHEN YOU GROW TOO OLD TO DREAM
山内一豊婦人顕彰会ホームページ
野澤松也と橘凛保の創作浄瑠璃の会ウェブ頁
MY FAVORITE THINGS
日々新也 毎日更新初春南座前進座公演便り
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。